🎤 よくあるご質問(FAQ)
〜音源について〜
Q. キー変更はできますか?
A.
基本商品は原曲キーのみですが、+オプションでキー変更版の制作対応が可能です。
お手数ですが「お問い合わせ」またはX(@mcknt_k)のDMよりご連絡ください。
Q. オケと一緒にガイドメロディも欲しいです
A.
現時点では商品には含まれておりませんが、別途有償でガイドメロディ付きファイルの制作も可能です。
ご希望の方は、お問い合わせよりご連絡ください。
Q. 掲載されていない楽曲の音源制作をお願いしたいのですが…
A.
オーダーメイドでの音源制作(完全耳コピ)も承っております。
希望の楽曲名・参考URL・納期の目安などを添えて、お問い合わせください。
※楽曲や難易度(トラック数や生楽器数)によって価格/納期が異なります。
Q. SoundCloudなどで聴けるサンプルと製品の違いは?
A.
SoundCloudにアップされているのは「ボイスタグ入り試聴用サンプル」です。
製品版にはタグが入っておらず、フル尺の無加工高音質版をご提供いたします。
Q. 実際に歌ってみた作品の例を見たいです!
A.
↓↓↓こちらNote記事↓↓↓
https://note.com/mcknt_dtm/n/nb04c0e8c502c
「どんな仕上がりになるのか不安…」という方の参考になるかと思います!
〜ご購入について〜
Q. 使用者登録フォームって何ですか?記入しないとダメですか?
A.
音源の使用は、ご購入者ご本人に限られています。
そのため、使用者名(活動名)の登録フォーム記入は必須とさせていただいております。
譲渡・代理使用は禁止事項に該当します。
Q. 商品はどんな形式で届きますか?
A.
WAVファイル形式(48kHz / 32bit)
MIX済みの高音質ファイル
BASEのダウンロードリンクより、購入後すぐに受け取れます。
Q. 納品後の返品や返金はできますか?
A.
デジタル商品の特性上、ご購入後の返金・キャンセルはできかねます。
ご不明点があれば、購入前にお気軽にお問い合わせください。
Q. 使用者登録フォームに記入を忘れてしまいました…
A.
ご購入前に必ずご登録ください。
未記入での使用は規約違反扱いとなり、公開取り下げのお願いをする場合もございます。
万が一忘れてしまった場合は、その時点で結構ですのでご記載ください。
〜投稿について〜
Q. 歌ってみたを投稿するとき、本家に怒られませんか?
A.
本ショップでは、JASRACなど著作権管理団体と包括契約のあるプラットフォーム(YouTube / ニコ動 など)での使用を前提としています。
そういったプラットフォーム上で、クレジット表記を守って使用する分には問題ありません。
ただし、CD制作や配信販売など商用リリースは別途契約が必要です。
Q. クレジット表記は絶対ですか?
A.
はい、「Inst:MCKnT」の表記をお願いしております。
概要欄や動画内など、作品にどこか明記してください。
また、X(旧Twitter)であればメンションしていただいても構いません。
Q. 商用利用はできますか?
A.
当ショップの音源は、動画投稿サイトでの収益化(YouTube, TikTok等)に限り商用利用が可能です。
ただし「CD制作」「音源配信」などの販売用途には別途ライセンス契約が必要です。
〜歌ってみた初めての方〜
Q. 歌ってみた動画を作るのが初めてですが、何が必要ですか?
A.
最低限、以下の3つが必要です:
①ボーカル録音(自宅 or スタジオで録音)
②歌ってみた音源(当ショップで購入可!)
③ミックス(MIX師さんやご自身で作業)
当ショップの音源はすでにMIX済み&高品質WAV形式なので、録音さえできればすぐ制作に入れます!
Q. MIX師さんを誰にお願いしたらいいか分かりません…
A.
ご安心ください!「歌ってみた」の制作が初めての方でも大丈夫です。
当ショップでは、信頼できる提携MIX師さんをご紹介・手配可能です。
また、ご希望に応じて
ー録音(Rec)の環境・方法アドバイス
ー歌い手さんに合ったMIX師のマッチング
ー納品・受け渡しまでのサポート
なども行っています。
MIX師さん探しに不安がある方は、ぜひ一度お問い合わせください。
あなたの作品がより良い形で完成するよう、音源提供だけで終わらないサポートを心がけています!
Q. 自分の歌に自信がありません…
音源買っても大丈夫でしょうか?
A.
もちろん大丈夫です!
この音源は「プロを目指してる人」だけのものではありません。
好きな曲を自分の声で歌ってみたい!という気持ちだけで十分です。
録音やMIXのサポートもご案内できますので、まずは一歩踏み出してみましょう。
Q. MIX師さんへの渡し方が分かりません
A.
購入後の音源データは、Google Driveやギガファイル便などのクラウドサービス経由でMIX師さんへお渡しするのが一般的です。
分からなければサポートいたしますので、お気軽にご連絡ください!
〜その他〜
Q. どうしてAIから著作権検出されるほどの再現度なんですか?(制作ポリシー)
A.
当ショップで提供している音源は、いわゆる「打ち込みオケ」や簡易耳コピではなく、
原曲の空気感・ミックスバランス・タイミング・質感に至るまで徹底的に分析・再現した“プロ仕様”の音源です。
再現度を支えている主なポイント:
🎧 完全耳コピによる音源制作
ー和音・リズム・音色だけでなく、隠れたダブリングや定位も検証
ー耳コピというより「トラック解剖」に近い手法で再現
🛠 使用機材・ソフトはすべてプロ仕様
ーDAW:CubaseまたはFL Studio
ープラグイン:Native Instruments、Nexus、Superior Drummer、Serum、Wavesなど一流ツール
ー音源:原曲と同じメーカー/同系統のシンセ・音源を積極的に採用
🔍 原曲の「無意識的グルーヴ」まで再現
ー人間の演奏にある“ズレ”や“ヨレ”まで模倣し、機械的にならないリアリティを追求
ーAメロとサビの質感の違い、リバーブの変化まで忠実に調整
その結果、TikTokやYouTubeなどの投稿でAIによる著作権自動検出に反応されるレベルの精度となっています。
※もちろん、原曲の音源は一切使用しておりません。
「原曲を愛しているからこそ、ここまでやる」
それがMCKnTの制作スタンスです。
Q. 著作権は大丈夫ですか?AIに検出されるって聞いて少し不安です…
A.
はい、ご安心ください。
当ショップで提供している音源は、原曲の音源を一切使用しておらず、
すべて耳コピ(模倣)による“演奏・打ち込み”で制作された再現音源です。
そのため、著作権上の原盤使用には該当せず、
以下のような包括契約が結ばれている投稿プラットフォームでの利用であれば、
著作権者の許可なく「歌ってみた」を公開することが可能です。
✅ 使用可能な代表プラットフォーム
YouTube(JASRAC/NexToneと包括契約あり)
ニコニコ動画
TikTok など
ただし、下記の点にはご注意ください:
⚠ 利用にあたっての注意
CD制作や配信販売など、商用頒布を目的とした使用には別途許可が必要です
原曲の歌詞やメロディを大きく改変して利用する行為も、著作権の範囲に抵触する場合があります
利用者には必ず、活動名の登録とクレジット表記(Inst:MCKnT)をお願いしています
制作の再現度が高いため、AIによる検出対象になってしまうことはありますが、
それは「音源のクオリティ」の証であり、法的な問題があることを意味するわけではありません。
不安な点があれば、お気軽にお問い合わせください。
📩 その他のお問い合わせ
X(Twitter):@mcknt_k
または、[お問い合わせフォーム] よりお気軽にどうぞ!